スマートフォン専用ページを表示
さて、何をしようか?
ネタがネットゲームばっかりになるのは必至か?
<<
2012年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(09/07)
H2Aロケット47号機の打ち上げ成功
(08/31)
スーパーブルームーン
(08/26)
雷
(08/14)
台風7号接近中
(07/07)
七夕 2023
(06/27)
画像作成AI その7
(06/10)
百合
(05/30)
画像作成AI その6
(05/16)
ギガンチウム
(05/11)
画像作成AI その5
(05/01)
画像作成AI その4
(04/25)
画像作成AI その3
(04/20)
ツツジ
(04/19)
画像作成AI その2
(04/17)
画像作成AI
最近のコメント
ドライブその2
by デブルマン (01/07)
ドライブその2
by 袈裟切り地蔵 (01/04)
グラフィックボードが〜
by デブルマン (08/23)
グラフィックボードが〜
by volvo13 (08/23)
10年
by volvo13 (08/03)
過去ログ
2023年09月
(1)
2023年08月
(3)
2023年07月
(1)
2023年06月
(2)
2023年05月
(4)
2023年04月
(7)
2023年03月
(5)
2023年02月
(3)
2023年01月
(5)
2022年12月
(2)
2022年11月
(4)
2022年10月
(1)
2022年09月
(4)
2022年08月
(3)
2022年07月
(1)
2022年06月
(5)
2022年05月
(5)
2022年04月
(5)
2022年03月
(2)
2022年02月
(3)
2022年01月
(5)
2021年12月
(2)
2021年11月
(3)
2021年10月
(2)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(3)
2021年06月
(1)
2021年05月
(3)
2021年04月
(2)
2021年03月
(3)
2021年02月
(2)
2021年01月
(3)
2020年12月
(5)
2020年11月
(2)
2020年10月
(4)
2020年09月
(2)
2020年08月
(3)
2020年07月
(5)
2020年06月
(1)
2020年05月
(3)
2020年04月
(4)
2020年03月
(2)
2020年02月
(3)
2020年01月
(2)
2019年12月
(2)
2019年11月
(3)
2019年10月
(2)
2019年09月
(5)
2019年08月
(4)
カテゴリ
日記
(1143)
3DCG
(385)
リネージュ2
(75)
DVD
(19)
ゲーム
(112)
ソフト
(12)
アニメ
(11)
CG
(20)
PC関連
(228)
最近のトラックバック
記事検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
リンク集
QRコード
<<
2011年12月
|
TOP
|
2012年02月
>>
2012年01月30日
キャラクターの素材
sisioumaru氏が公開されている妖精風のキャラクター素体です。体の部分はかなりローポリになってて、「デフォルメキャラクターのデザイン・練習用に」とかおっしゃってますが、私がいじると残念なことに・・・。
posted by デブルマン at 19:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
3DCG
2012年01月29日
蛇腹カメラ
叔父のところにリフォームするための片付けを手伝いに行った。で、その時にでてきたカメラをくれるというので、もらってきたわけだが。これってなに?どこのメーカー?
1955年頃の西田光学製で、連動距離計付き蛇腹カメラ、120フィルム使用、レンズ WELCON F.C. 1:3.5 f=7.5cmと言うことぐらいしか、ネットで調べてもわからなかった。連動距離計付きってなんだろう。イマイチ使い方もよくわからない。私が生まれる前に作られたカメラだけれども、一応、壊れているところはないようです。120フィルムって今でも売っているのだろうか?写真撮ったとしても、現像とかしてくれるところ探すのも大変そう。
う〜ん、飾っておくぐらいかなあ?
posted by デブルマン at 19:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年01月26日
SSDに不具合
「バッファローが販売する内蔵SSD製品 SSD-NS/MC400シリーズの一部で、通電時間が累計で約5000時間を超えるとシステムを異常終了させる不具合が見つかりました。症状は総通電時間が約5000時間を超えた時点でPCから認識されなくなりブルースクリーンクラッシュを発生させ、再起動後には再び機能するものの今度は一時間ごとに同じクラッシュを繰り返すというもの。」
記録されているデータが消えてしまうことはないようで、ファームウェアの書き換えで直るみたいです。発売から1年たってないし、5000時間ですからまだ被害を受けた人は少ないんじゃないだろうか。しかし、こういった記憶装置の不具合って言うのは、起きてほしくない物ですねえ。データ消えちゃったら、戻ってこないなんてことがよくありますから。
posted by デブルマン at 19:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
PC関連
2012年01月24日
派遣社員サイボーグ022
正社員サイボーグ003に続く、「派遣社員サイボーグ022」です。出演しているのは、女優の多部未華子さんであります。困った人を見かけるとついサイボーグとしての特殊能力を発揮し、オフィスや職場で起こるさまざまな難問?を解決していくというもの。サイボーグ003とは違いこちらは役に立っているようですな。まあ、やってることは結構地味目で笑えます。
「グッジョブ、私!」
http://003022.jp/
posted by デブルマン at 13:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年01月22日
正社員サイボーグ003
サイボーグ003は、アニメ「サイボーグ009」シリーズに登場するサイボーグ戦士の1人で、壁の向こう側を見通すことができる視覚と、50キロ四方の物音を感知する聴覚を持っています。人材派遣会社スタッフサービスの特設サイト『正社員サイボーグ003』では、サイボーグ003こと『フランソワ・アルヌール』が正社員となり、色々と間違えた頑張り方をしている面白いコンテンツが掲載されております。
http://003022.jp/
YouTubeでもアップされてます。一見の価値有り!面白いです。
posted by デブルマン at 19:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年01月21日
ギガンチウムの芽が出た
ギガンチウムの芽がやっと出てきました。いつもだと、正月ぐらいには出ているのを見つけてましたけど、今年は何故か遅いようですね。寒いせいなのか、雨がほとんど降らなかったせいなのかわかりませんが。まさか全滅って事はないよなあ。
こっちはチューリップです。順調順調。
posted by デブルマン at 19:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年01月19日
戦車データその5
レーザー砲を備えた戦車です。砲が真上近くまで上がるので、対空砲なんでしょうね。実在しませんけど・・・。イマイチかっこいい角度でのレンダリングが出来なかった。
う〜ん、結構凝った作りしてるんだけどなあ。
posted by デブルマン at 19:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
3DCG
2012年01月18日
今日のGoogle
今日のGoogleロゴは「西遊記」で、孫悟空、桃、如意棒などになっている。それぞれをクリックするとアニメーションする。ロゴの上には「万籟鳴 万古蟾 生誕 112 周年」というリンクがある。
で、なんで西遊記?万籟鳴、万古蟾って誰?と思って調べてみた。中国で制作され公開されたアジア初の長編アニメ映画「西遊記 鉄扇公主の巻」の制作者が万籟鳴(ウォン・ライミン)と万古蟾(ウォン・グチャン)という双子の兄弟なんだそうです。当時は日中戦争の最中、困難な状況で制作された同作に敬意を表したということらしいですね。
posted by デブルマン at 17:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
PC関連
2012年01月16日
ソウルマスターその2
その後の私のキャラです。現在レベル17になり、装備も一段階上の物になりました。ミッションをこなしていくと、今のところレベルがすんなりと上がっていく。しかし最初の頃と違い、ソロだときついこともあるようになってきました。まあ、レベルを上げてけば何とかなってはいますけど。う〜ん、フィールド上のクエストは時間が掛かるようになってきて、30分以上になることも・・・。ちょっと息抜きにと言うレベルではないなあ。
posted by デブルマン at 19:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゲーム
2012年01月14日
習作2
発展型?巻き貝を作ってみました。これも数値入力だけで結構簡単に作れたりする。
posted by デブルマン at 16:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
3DCG
2012年01月12日
習作
ああ〜、こんな形状作るだけでアタフタしてしまった。何度か作ったことがあるはずなのに、なにやってんだか。数値入力すれば簡単なのに、すっかり忘れてしまっていた。
posted by デブルマン at 19:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
3DCG
2012年01月10日
柿の木剪定 2012
今年もがんばって柿の木の剪定です。
なんだかいつもより小さい枝が多いような?
高いところの枝は手入れが面倒なので、切ってしまいました。
うーん、切りすぎたか?
posted by デブルマン at 20:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年01月09日
なんでまた・・・
黒猫様が畑にある小屋の中でお亡くなりになっていた。野良らしく、たまに見かけたことがあったのだが、なんでまた・・・。外傷もなく、それほど年を取っているわけではないはずなので、病死だろうか?仕方がないので、ビニール袋にいれ段ボール箱に梱包して、市の環境センターにもっていった。
( ̄へ ̄|||) ウーム あんまり気持ちのいいもんじゃないですなあ。成仏してくれい。
posted by デブルマン at 20:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年01月08日
ハイビスカス3D
ハイビスカスの3Dデータです。花のデータは、あまりダウンロードした記憶がないのです。作ってもそんなに難しくはないだろうと思ってたものですから・・・。大間違い!形状はなんとか作れますが、テクスチャは半端じゃないです。このデータ、レンダリングに7分45秒を要しました。4コアフル操業。こんなにかかるとは思ってなかった。
因みに我が家にある本物のハイビスカスは、今つぼみがついてます。どうなってんの?
posted by デブルマン at 19:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
3DCG
2012年01月06日
サンダーバード
サンダーバードといってもメールソフトのことではなくて、子供の頃テレビで放送していた人形劇のほうです。
サンダーバード、謎の円盤UFOなどのSF特撮作品を集めたDVDコレクションが発売されています。私が買っているのではなくて、弟なんですけど、たまに見せてもらってます。子供の頃、たしかサンダーバード1号から4号まで集めた記憶があります。5号は持ってなかったなあ。ジェットモグラもほしかったんですが、結局買わずじまいでした。
当時はすごいとか思って見てましたが、今見ると突っ込みどこ満載ですねえ
posted by デブルマン at 19:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年01月04日
ソウルマスター
オンラインゲーム「ソウルマスター」を遊んでみた。まだオープンβテスト期間中で、完全版ではないです。まだまだバグっぽいのもあるようですね。
作ったキャラがこれです。マハリト(職業?)と言って女戦士です。なんで選んだかというと、使う武器が巨大ブーメランだったからです。剣とか槍とか弓とかだとどこにでもいますが、ブーメラン使って戦うっていうのは始めて見た気がします。
ゲームはRPGで、どちらかというとアクション性が強いです。敵をクリックして攻撃するのではなく、敵のいる方向に向かってこの場合ブーメランを投げるといった感じです。というか、敵がいてもいなくてもクリックをすればそちらに向かって攻撃するわけで、初めのうち慣れなくて何度も死んでしまった。
まだオープンβだし、少ししか遊んでいませんが、面白い部類にはいるんじゃなかろうか。
posted by デブルマン at 20:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゲーム
2012年01月01日
あけおめ
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
posted by デブルマン at 19:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記